

「藤原教授の英語の話」は今回で9回目、6月21日(土)茗渓会館で開かれました。今回のテーマは、「単語の並べ方」でした。50名近い熱心な受講者を迎えて、英語における単語の並べ方、語順の法則を、豊富な例を引きながら講義されました。藤原先生のご厚意により、当日の講義資料を掲載します。
参加者からは、
「日常何気なく見たり読んだりしている単語の並べ方に原則があり、構造に基づいていたり、社会通念上の考え方に関係していることに興味を覚えた」
「長年の疑問にお答えいただいてありがとうございました。一つのテーマの出発点から、ご自分で考え抜くという研究態度に感銘を受けました」
などのたくさんの感想をいただきました。