
日時 2015年9月16日(水) 19:00~22:00
場所 茗渓会館4階 筑波・新泉の間
話題提供者 松村直樹さん
㈱リアセック 代表取締役
1986年 社会工学類卒業
1988年 環境科学研究科修了
題目「大学生のキャリア感覚~今大学ではどんなことが起きているか~」
18歳人口は20年前と比べて半減しているのに、大学入学者数自体は微増している…このことが今どきの“大学生という人たち”を特徴づけているのだという切り口から、松村さんのお話は始まりました。そんな大学生のキャリア意識の変化や企業が望む人材像、それに向けて新たな取り組みをしている大学教育の現場など、データと実例を元に話題が広がりました。
最後に日経HR調べ「就職力ランキング」で筑波大学が総合2位にランクインしていることに言及、OB諸氏からは「がんばっているじゃないか」という感想も。続く懇親会もこの話題でたいへん盛り上がりました。
