茗渓会の顕彰事業として三分野における活動に「茗渓賞」を贈っていますが、本学の卒業・修了学生対象の二つの茗渓賞がこのほど決まりました。一つは、大学院生の社会貢献活動に対して贈るもので、もう一つは芸術学群学生及び大学院生の優秀作品に贈るものです。それぞれ、各専攻及び学群から対象学生を推薦していただき、茗渓会では3月7日の選考委員会(西川潔委員長)を経て決定しました。茗渓賞は卒業式及び学位記授与式において副賞と共に贈られます。
社会貢献活動(大学院生)
- 中村 映子(スクールリーダーシップ開発専攻)
小学校におけるアクションリサーチを通じた学級経営改善支援 - 馬場 隆(教科教育専攻)
筑波大学ネットワーク衛星「結」を利用した理科教育の開発 - 渡辺 修(特別支援教育専攻)
多様な子ども達に対する継続的なボランティア活動(写真) - 王 傲寒(物性・分子工学専攻(前期))
小中高生への理科教育実験啓蒙活動 - 金 兌現(物性・分子工学専攻(後期))
筑波大学の国際・国内共同研究への貢献 - 盆子原 歩(社会システム工学専攻)
福島県・茨城県における震災復興支援と高大連携およびアカデミックアライランス連携への貢献 - YAN ARYANTO(経営・政策科学専攻)
経営・政策科学専攻における国際コミュニケーションの推進活動 - 吉井 淳(社会システム・マネジメント専攻)
米軍基地ハイスクール等との高大連携および産学連携への貢献 - 川瀬 雅士(リスク工学専攻)
カンボジア シェムリアップ トンレアップ村の学校における教育活動 - 安立 隆陽(知能機能システム専攻(前期))
知能機能システム専攻における博士学生会運営委員としての活動および大学院生としての広報活動 - 小林 透(知能機能システム専攻(後期))
筑波大学での研究活動により培った専門性・コミュニケーション能力を活かしたアウトリーチ活動 - 鈴木あゆみ(構造エネルギー工学専攻)
協定校での短期留学経験を生かした留学生支援活動及び障害者支援活動の実施 - MartinMiguelCasco-Robles(生物科学専攻)
イモリ体再生メカニズム解明のための高効率な遺伝子改変技術の確立と普及 - 羽生 一予(生物圏資源科学専攻)
環境教育における「土壌観察会」の推進(写真) - 住吉 美奈子(生命共存科学専攻)
筑波大学におけるアウトリーチ活動及びサイエンスコミュニケーション団体「SCOUT」の学生スタッフとしての活動 - 張 揚(教育基礎学専攻)
つくば市および茨城県における留学生交流の促進 - 広瀬 拓海(心理専攻)
子どもの放課後の活動を支援する団体におけるボランティア活動 - 兪 善英(心理学専攻)
消防職員の惨事ストレスに関する研究・ケア活動の支援 - 笠原 桂子(生涯発達専攻)
聴覚障害者等の安定就労・職域拡大・能力開発・情報保障に関する支援 - 堀内 泰利(生涯発達科学専攻)
筑波大学大学院カウンセリングコース・キャリア・プロジェクト(略称:TCCP)を通じた中小企業で働く人へのキャリア支援 - 松田 智行(ヒューマン・ケア科学専攻)
絆がみえるまちづくりの創設-つくば市地域診断に基づく高齢者地域包括ケアネットワークづくり- - 越部 裕子(感性認知脳科学専攻)
筑波大学心理・障害相談室等における失語症等に対する相談および訓練の実施(写真) - 高橋 靖彦(体育学専攻)
第10回世界ラート競技選手権における日本人初の男子個人総合優勝(写真) - 市川 寛也(芸術専攻)
アートプロジェクト「隅田川妖怪絵巻」の実施 - 村野 亜子(図書館情報メディア専攻)
研究活動に基づく子どもと読書に関する研究成果の情報発信-図書館総合展」および「ニコニコ学会βデータ研究会」での発表-
芸術活動(芸術学群生/大学院生)
- 竹中 大悟(芸術専門学群)彫塑 「Il mare」(いる まーれ)
- 福山 菜穂子(芸術専門学群)クラフト領域 「ある日のこと」
- 笹岡 るり(人間総合科学研究科前期芸術専攻)洋画「呼応する記憶」