本部 (16ページ目)
11月7日に、本学の本間三和子教授による「出前公開講座」が咲くやこの花高校(大阪市)で実施されました。 本間教授はロサンゼルス五輪のシンクロナイズドスイミングで同メダルを獲得。選手経験を基に、スポーツ科学の研究をしていま […]
本学と産業技術総合研究所は、互いの予算を持ち寄り、公募した共同研究に資金提供する「産総研と筑波大との合わせ技ファンド」を立ち上げました。独創的な研究シーズ発掘からイノベーション創出につなげる多数の共同研究が生まれ、教育・ […]
茨城県信用組合会長の幡谷祐一さんが寄贈したモニュメントの除幕式が10月7日に行われ、永田恭介学長らが出席しました。 この除幕式は、平成22年に全国最高齢で生命環境科学研究科博士課程を修了し、博士(学術)を取得された幡谷さ […]
この秋も本学のスポーツ選手たちが大活躍し、優勝旗を持った誇らしげな選手たちが、続々と学長室へ報告に訪れました。史上最年少で剣道日本一に輝いた竹ノ内佑也選手。第41回全日本大学選手権大会男子ダブルスカル優勝および2014ア […]
ベトナム戦争(1960~1975年)でアメリカが撒いた枯れ葉剤(ダイオキシンを含む)によって、ベトナムで今なお障害者が生まれていると考えられる。 その中で日本でもよく知られているベトとドク(0~8才時 結合双生児 後 分 […]
と き 平成26年12月15日(月) ところ 懐石料理 番屋 北京茗渓会の決起集会を開催しました。齋藤会長(78年卒)の挨拶に始まり、最後は桐の葉で締めました。筑波大学は、現在、1000人の中国人留学生が学び、過去には、 […]
茗渓会は毎年、すぐれた社会貢献活動を行っている個人および団体を「茗渓会賞」として顕彰する事業を行っていますが、11月26日第13回の顕彰式は、筑波大学を会場にして行いました。本年度の受賞者は別記のとおりですが、そのうち本 […]
11月29日(土),「年末年始に楽しむ寄せ植え&鉢花」をテーマに,筑波研修センターを会場に茗渓会のつくば公開講座を行ったので,当日の様子をお知らせします。 事務局が地元のタウン誌などを中心にPRを行ったおかげで,定員を上 […]