2つの柱ー教育界と産業界ー
茗渓会は明治15年に発足以来、学部・学科あるいは部活動等をも包括する全学同窓会として長い歴史を刻んでいます。その基は教職を共通項とする同窓意識にあったともいえます。茗渓会はこのような経緯と実績を踏まえ、茗渓創基150年を機に、教育界の柱に加えて産業界(官界も含む)で活躍する同窓の集まりをもう一つの柱とし、両者融合協和しながら、茗渓会のより一層の発展を目指し、活動を展開していこうと考えています。
教育界の柱
これまで、教育現場では、先輩、後輩や同期の、いわば縦と横の絆が強固としてあり、互いに叱咤激励、切磋琢磨しあう気風をもとに、わが国の教育界をリードしてきました。この伝統ある実績をもって、今後とも有為の教員を育て支援する態勢を維持する必要があります。茗渓会では、具体的な行動として、以下の活動を展開しています。
◇教育関係者諸会合
◇教職志望学生への支援
◇各地域等の活動
新潟茗渓会
・筑波大学で行われる教員採用試験説明会に参加(毎年12月頃)
・「公立学校教員採用試験受験者研修会」の実施(毎年2月頃)
【研修会の内容】研修Ⅰ(全体会)体験発表、全体指導
研修Ⅱ(教科別研修会)教科別に個別指導
産業界の柱
教育界の貴重な遺産として伝承されてきた縦と横の連携は今後とも強化発展させる一方で、その遺産を産業界にも伝承し新たな場面を創造する動きが意図されてきました。
ここでは、茗渓会本部と各地域等の試みを紹介させていただきます。
◇茗渓会本部「茗渓・筑波産業人倶楽部」
茗渓・筑波産業人倶楽部の活動は、以下の2つがあります。
①OB・OGが集う会合「意見交流会」
②学生のキャリア支援「OB・OGキャリアカフェ」
【関連資料】
産業人倶楽部規約
【開催案内】
第8回オンラインOB・OGキャリアカフェ
第7回オンラインOB・OGキャリアカフェ
第6回オンラインOB・OGキャリアカフェ(第1報)
第6回オンラインOB・OGキャリアカフェ(第2報)
オンラインOB・OGキャリアカフェ2021年
第7回産業人倶楽部ご案内
【開催報告】
オンラインOB・OGキャリアカフェ2020年
第5回茗渓・筑波産業人倶楽部「OB・OGキャリアカフェ」報告
◇各地域等の産業人の交流活動
①MKS(近畿ブロック)
【開催案内】
第1回MKSご案内
【開催報告】
第1回MKS(茗渓関西 教育研究 産業人会議)報告
②茗渓・筑波大学産業人会(東京茗渓会)
私たち「東京茗溪会」では、本年6月より「毎月第3水曜日は、異業種交流の日」を掲げ、「茗溪・筑波大学産業人会」と銘打った集まりをスタートいたしました。・・・業種・年齢層もバラエティに富み、大変色濃く有意義な2時間半の交流の場となってきているものと考えております。(第3回 案内より抜粋)
【開催案内】
茗溪・筑波大学産業人会(2020年3月)のご案内(休会)
【開催報告】
第48回茗渓・筑波大学産業人会報告
第47回茗渓・筑波大学産業人会報告
③神奈川茗渓会 若手交流会・産業人の会 新選組
「茗渓を同窓とする若手の幅広い交流」を目指して若手交流会が開催されています。